п»ї タイ富裕層の訪日旅行で知るニッポン「足るを知れ」自らへの戒めも 『四方八方異論の矛先-屋台村軒先余聞』第9回 | ニュース屋台村

タイ富裕層の訪日旅行で知るニッポン
「足るを知れ」自らへの戒めも
『四方八方異論の矛先-屋台村軒先余聞』第9回

11月 22日 2023年 社会

LINEで送る
Pocket

元記者M(もときしゃ・エム)

元新聞社勤務。南米と東南アジアに駐在歴13年余。座右の銘は「壮志凌雲」。2023年1月定年退職。これを機に日本、タイ、ラオス、オーストラリアの各国を一番過ごしやすい時期に滞在しながら巡る「4か国回遊生活」に入る。日本での日課は3年以上続けている15キロ前後のウォーキング。歩くのが三度の飯とほぼ同じくらい好き。回遊生活先でも沿道の草花を撮影して「ニュース屋台村」のフェイスブックに載せている。

タイ東北部に住む妻の親せき一行がこのほど、観光と買い物のため来日した。いつも家族や弟妹、親せきら大人数で旅行するので自らのグループを「ビッグファミリー」と称し、移動手段や行き先、食事など、出発から帰国まですべてオーダーメイドのプライベートツアーを組んで世界中を旅している。日本はすでに北海道から九州までたびたび訪れており、来日回数は数え切れない。一行のオーナーは妻の従妹の夫で、私と同い年。アメリカ西海岸の大学を卒業後タイに戻り、父親から受け継いだ製糖工場などを経営している。私と妻は今年6月から7月にかけてタイとラオスを回ったがその際、彼の息子2人の出家式に参列して以来の再会だった。

彼ら「ビッグファミリー」の旅先でのようすをフェイスブックで見ているが、今年はすでにヨーロッパ(ドイツ、イタリア、フランス、モナコ、スペイン、ポルトガル)を回り、香港・マカオにも中華料理を食べに出かけていた。

タイでは富裕層が5%、中間層が35%、貧困層が60%とされ、「貧富の格差」は永遠に解消されないタイ最大の社会問題である。ただし、一口に「富裕層」と言っても、タイの友人に言わせれば「とんでもない大金持ち、普通の金持ち、中途半端な金持ちなど、いろいろ」だそうで、王室や財閥グループを筆頭にごく少数の「とんでもない大金持ち」を除けば、富裕層の多くは「普通の金持ち」か「中途半端な金持ち」なのだろう。

「ビッグファミリー」のオーナーがどの程度の金持ちなのか本人に聞いたことはないが、今回の訪日旅行の旅程表を見せてもらって、羨望(せんぼう)とともに、「なるほど、タイ人の金持ちの旅行ってこういうものか」と納得したのだった。

◆旅費1人120万円のプライベートツアー

一行のメンバーは今回、9人といつもより少なめで、9泊10日(往路機中泊)の日程で来日した。旅費は1人約30万バーツ(約120万円)で、すべてオーナー持ち。タイ人の訪日旅行の1人当たりの平均的な支出(後述、※注1)の6.5倍である。旅程表に沿って、その概要を見ると――。

1日目…タイ航空(ビジネスクラス)でバンコク・スワンナプーム空港を出発(機中泊)

2日目…関西空港到着。日本滞在中はメルセデスのワンボックスカー2台に分乗して移動▽昼食=ステーキランド神戸店▽大阪心斎橋、道頓堀を散策▽夕食=かに道楽道頓堀本店▽宿泊=ザ・リッツ・カールトン大阪

3日目…ホテルで朝食▽梅田界隈を散策・ショッピング▽昼食=蕎麦 文目堂(あやめどう)▽夕食…創作串カツ 串揚げ ぎふや別邸(大阪新世界)▽宿泊=ザ・リッツ・カールトン大阪

4日目…ホテルで朝食▽車で京都に移動、清水寺へ▽昼食=湯豆腐 嵯峨野▽休憩=八十八良葉舎(はとやりょうようしゃ)▽祇園散策▽夕食=かつくら四条東洞院店▽宿泊=ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts

5日目…ホテルで朝食▽貴船神社へ▽昼食=料理旅館 ひろ文▽錦市場散策▽休憩=一保堂茶舗本店▽河原町散策▽夕食=先斗町(ぽんとちょう)かっぱ寿司▽宿泊=ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts

6日目…ホテルで朝食▽車で名古屋に移動▽ジブリパーク(愛知県長久手市)へ▽昼食=名古屋名物ひつまぶし「あつた蓬莱軒」本店▽名古屋市内観光後、車で岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯に移動▽夕食・宿泊=匠の宿 深山桜庵(みやまおうあん)

7日目…ホテルで朝食▽車で上高地(長野県松本市)に移動し散策▽昼食=喰処 よし本▽車で東京に移動▽夕食=肉亭ふたご新宿店(東京都新宿区歌舞伎町)▽宿泊=ハイアット セントリック 銀座 東京

8日目…ホテルで朝食▽車で渋谷へ、散策▽休憩=THE MATCHA TOKYO 表参道▽昼食=赤坂維新號(いしんごう)▽車で新宿へ、散策▽休憩=京都茶寮翠泉新宿店▽夕食=瀬里奈本店(港区六本木)▽宿泊=ハイアット セントリック 銀座 東京

9日目…ホテルで朝食▽築地市場、アメ横、銀座を車で移動、散策▽昼食=てんぷら近藤(銀座)▽銀座散策、ショッピング▽夕食=焼き肉六歌仙(新宿)▽宿泊=ハイアット セントリック 銀座 東京

10日目…ホテルで朝食▽車で成田空港へ移動▽途中、三井アウトレットパーク幕張でショッピング▽タイ航空(ビジネスクラス)で成田空港出発、バンコク・スワンナプーム空港到着

どのホテルも店も、日本人の私が初めて聞く名前か、聞いたことはあるが高いから最初から敬遠してきたところばかりである。一行のメンバーでオーナーの長女によると、タイのインターナショナルスクールやアメリカ留学当時の友人と情報交換しながら旅程を決めたそうで、ツアーの内容を毎回オーダーしているバンコク市内の旅行会社に予約してもらったという。

◆タイ人観光客の訪日平均泊数6.2日、平均支出18万2555円

ここで、タイ人の最近の訪日旅行の概要について見てみよう。

日本政府観光局によると、10月に日本を訪れたタイ人旅行者数(推計値)は12万4600人で、コロナ禍前の 2019 年同月比で14.3%減にまで回復。今年1月から10月までの累計は75万5700人で、19年同期比で25.5%減となった。訪日タイ人客数は19年の131万8977人をピークに、コロナ禍の直撃を受けて激減。21年は2758人に沈んだ。

コロナ禍が収束しつつある今年、タイは10月、産業景況感指数の悪化などの影響があるものの、直行便数の回復やバンコク~新千歳間の増便、航空会社との共同広告の実施、紅葉シーズンによる訪日需要の高まり、さらには学校休暇などの影響もあり、訪日客が増加した。

一方、観光庁の訪日外国人消費動向調査によると、今年7~9月期の訪日外国人の旅行消費額は1兆3904億円(コロナ禍前の2019年同期比17.7%増)と推計。国籍・地域別では、中国が2827億円(構成比20.3%)で1位、次いで台湾2046億円(同14.7%)、韓国1955億円(同14.1%)、米国1439億円(同10.4%)、香港1342億円(同9.7%)などとなっており、引き続き東アジア圏の訪日外国人の消費が大きい。

タイ人はこの期間(今年7~9月期)、13万3千人が訪日。旅行消費額は241億円(19年比12.8%減)で、全体の11位だった。旅行消費額のうち最も多かったのは宿泊費で71億円。次いで買物代67億円、飲食費66億円、交通費29億円、娯楽などサービス費7億円――となっている。

また、全国籍・地域の訪日外国人(観光・レジャーを目的とした一般客)1人当たりの旅行支出は19万8263円で、タイは18万2555円(※注1)と、19年比で49.8増だった。

タイ人の日本での平均泊数は6.2日で、1人当たりの総額18万2555円の内訳は宿泊費5万4605円、買物代5万3841円、飲食費4万4612円、交通費2万3452円、娯楽などサービス費6045円――となっている。

◆銀座のホテルで待ち合わせ

「ビッグファミリー」一行の今回の来日の話に戻そう。

私と妻は、前述の旅程表の9日目の午後、東京・銀座の並木通りに面したホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」で一行と待ち合わせた。

ホテルの1階は入り口だけで、エレベータで4階のレセプションに上がると、カウンター越しのチェックインではなく、四角いテーブルでホテルのスタッフと隣り合う形でチェックインする。私と妻はこうした形式のホテルは初めてで、少し戸惑いながら用件を話した。

無論、何も用がなければ銀座の一等地にあるこの高級ホテルに来ることはない。一行が日本で最後の4日間はここに滞在するというので、土産に持って帰ってもらおうと、少し奮発してふだんは到底口にしない値の張る梅干しとみそ、漬物を買い込んで持ってきたのだった。

一行9人は、7階の4部屋に宿泊していたが外出中だった。「近くでショッピング中なんだけど、待たせるといけないと思って」と言って、妻の従弟が戻ってきた。そのまま、彼といっしょに7階の部屋に上がった。「またショッピングに行くから、これでも食べてのんびりしてて」と言って、彼は菓子箱を置いて再び出て行った。

それは、ホテルに戻ってくる途中に買ったという「空也(くうや)もなか」だった。店の前に客が並んでいたので、何か知らないがきっとおいしいのだろうと思い、われわれのために買ってきたのだという。

その名前は聞いたことがあった。「予約必須」だとか「1日8000個売れる」とかいう、創業から139年を数える老舗の和菓子。食べてみると、並んでまで買ってきてくれた従弟には悪いが、小豆の風味が薄い、ごくふつうのもなかだった。正直、わが故郷・兵庫県赤穂の塩見もなかや利久(りきゅう)もなかのほうがおいしい、と思った。

その後、「せっかく銀座まで来てるんだから、私たちも外に出よう」と妻に促され、フロントのスタッフから「行ってらっしゃいませ」と声をかけられ、われわれは少し「ハイソ」な気分に浸りながら、外に出た。

ユニクロの旗艦店である銀座中央通りに面した銀座店は、平日だというのに最上階の12階まで混んでいて、客の9割ほどは外国人らしかった。

銀座中央通りを挟んでユニクロのほぼ正面にある複合施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」の屋上(13階)に庭園があるというので、初めて上がった。夕暮れ時の銀座は色とりどりのネオンの波が次第に広がり、ながめているだけでうっとりしてしまう。ここからは360度の眺望が開けているので、かつて勤めていた通信社や新聞社の社屋もよく見える。昼間の暑気を鎮めるような心地よい涼しい風が吹いていて、夕焼けをながめながら、えも言われぬほどの解放感に浸ることができた。

◆タイ人の間で有名な新宿の焼き肉店

「GINZA SIX」の屋上庭園に座っていると、ホテルに戻った従妹から電話がかかってきた。「そろそろ晩ごはんに行こうよ。下で待ってるよ」。ホテル近くのカルティエ銀座本店や本間ゴルフを回って、腕時計やパターなどを買ったという。

ホテルに帰ると、すずらん通りの入り口のそばにメルセデスの大きな白いワンボックスカーが止まっていた。一行は5日前に関西空港に到着したあと、ドライバー兼ガイド付きのワンボックスカー2台に分乗して旅をしていた。

この日の晩ごはんは、新宿駅西口そばにある焼き肉「六歌仙」。タクシン元首相やインラック元首相(タクシン氏の妹)らタイの政財界関係者が訪れたこともあり、インセンティブツアー(販売コンテストやキャンペーンでの成績優秀な社員や販売店などを対象に企業が報奨として行う旅行)客らタイ人観光客の間では名の知れた店だ。なかなか予約が取れない店で、この日は午後8時半に予約が取れたので、銀座からメルセデスのワンボックスカーで店の前の交差点まで移動した。

銀座を抜けて、皇居のお堀端や警視庁のそばを通り、最高裁判所の前を過ぎて四谷から市ヶ谷へ。そして、にぎやかな新宿の大通りに出た。記者として勤めていた場所やかつて住んでいた懐かしい場所が、助手席からフロントガラス越しに当時の思い出とともに、パノラマビューのように広がった。

私と妻は「六歌仙」は2度目だ。最初に来た時も今回と同じ、「ビッグファミリー」一行といっしょだった。日本の店なのに、彼らが来日するたびにごちそうになるのは心苦しい。だが、料理だけで1人1万5000円というのは年金生活者には少しぜいたくだし、一行をもてなすとなると、いよいよ散財してしまう。タイは「富める者が貧しき者に施す」のが当たり前の国。前回は銀座にある“料理の鉄人”道場六三郎さんの和食店「懐食みちば」(現在は「銀座ろくさん亭」)でごちそうになったが、今回も割り切って、おいしく、おなかいっぱい食べた。

われわれがタイ滞在中ならまだしも、日本でもおごってもらうのは気が引けるが、彼らが来日するたびに毎回高級店でおごってもらっていると、遠慮も気後れも次第にマヒしてきた。やっぱり「富める者が貧しき者に施す」。ここは日本なのに、まるでタイにいるかのように、その習わしがまたまた頭をかすめた。

それにしても、タイから遊びに来た彼らタイ人を通して、ふだんは高くてまず行か(け)ない日本のホテルやレストランに足を踏み入れるというのは、なんとも妙な感覚である。

◆吾唯知足

タイの友人から「宝くじで300万バーツ(約1200万円)当たった!」などと景気のいい話を聞くと、「どうせ当たった話しかしないだろ。これまでいったい、どれだけつぎ込んだんだよ」と思わず毒づきたくなる。が、グッとこらえて、「そりゃあ、よかったね、うらやましい」と、涼しい顔で返す私。タイの友人曰(いわ)く、「金持ちには金持ちの悩みがある」そうだが、そんな悩みなら一度でいいから悩んでみたいと思う私。それは羨望なのか、妬(ねた)みなのか、よくわからない。

しかしそのたびに、徳川家康の遺訓の一つを改めて胸に刻み、その思いを打ち消そうとする。「人生に大切なことは、五文字で言えば上を見るな。七文字の方は身のほどを知れ」。わが家のトイレの壁に掛けてある家康の遺訓の日めくりカレンダーの中で、毎月12日のページに書かれている言葉だ。

倹(つま)しく、自分の身の丈に合った生活をする。言うは易(やす)し行うは難(かた)しだが、残りの人生を心身ともに健康に送るため、折にふれ「足るを知れ」と自らを戒めている。しかし、しかし、である。それにしても、まだまだ知らないところがいっぱいあるニッポン。日本に住んでいるのに、まるで異国のような別世界ニッポンに触れるたびに嘆息が出てしまう。

コメント

コメントを残す