п»ї バンカーの目のつけどころ、気のつけどころ | ニュース屋台村
1 2 3 4 29

日本とタイの産学連携の試み10年の成果
『バンカーの目のつけどころ 気のつけどころ』第272回

8月 09日 2024年 経済

LINEで送る
Pocket

小澤 仁(おざわ・ひとし)

oバンコック銀行執行副頭取。1977年東海銀行入行。2003年より現職。米国在住10年。バンコク在住26年。趣味:クラシック歌唱、サックス・フルート演奏。

バンコック銀行日系企業部の私設部会として始めた「産学連携部会」は今年、10年の節目を迎える。何もないところから始めた産学連携の試みもようやく成果と呼べるものが生まれつつある。まさに「石の上にも10年」である。私が所属するバンコック銀行日系企業部の立ち上げは言うに及ばず、この「ニュース屋台村」や「日本酒テイスティング会」「バンコク・コンサルティング・パートナーズ」など10年間やり続けたからこそ、最近になって少しずつ目に見える成果が出てきている。

産学連携については、拙稿第147回「日本とタイの産学連携の試み―中間報告」(2019年7月12日付)で当時の苦難の状況を紹介した。あれから5年。今回は、最近になって急速に広がりを見せ始めている「産学連携部会」の活動について報告したい。 記事全文>>

コメント

解任請求のセター首相と不敬罪被告人のタクシン元首相
タイ上院選後の政治経済の行方
『バンカーの目のつけどころ 気のつけどころ』第271回

7月 26日 2024年 国際

LINEで送る
Pocket

小澤 仁(おざわ・ひとし)

oバンコック銀行執行副頭取。1977年東海銀行入行。2003年より現職。米国在住10年。バンコク在住26年。趣味:クラシック歌唱、サックス・フルート演奏。

タイで政治の混迷と経済の泥沼化が進んでいる。まず、この1年のタイ政治の動きを簡単にふり返ってみよう。

下院選挙(2023年5月14日)を経て、タイ貢献党のセター・タウィーシン氏が首相指名選挙を勝ち抜いたのは、ほぼ1年前の23年8月22日のことである。下院選で第1党になった民主派の前進党を外し、第2党のタイ貢献党が軍人政党などとの“野合”により、セター氏を新首相に選び出すのに3か月もかかった。

セター氏が新首相に選出された2回目の指名選挙と同じ8月22日に、タクシン・チナワット元首相が15年にわたる海外亡命生活を終えて帰国。亡命中に汚職の罪などで禁錮(きんこ)8年の実刑判決が確定したタクシン氏は収監されたが、体調不良を訴えてその日のうちに警察病院に移送。その後、国王の恩赦を受けて量刑は1年に減刑。司法当局は高齢や病気などの状況を考慮し、今年2月には入院していたタクシン氏を仮釈放した。刑期が大幅に減刑されたうえ、半年での仮釈放というあまりにも露骨なタクシン氏と保守派の取引によって、タイ貢献党は従来の民主派の看板を下ろし、体制擁護の政権党へと早変わりした。

こうした状況下でセター政権に何ができるだろうか。私は、拙稿第253回「タイはセター政権下で何が変わるのか」(2023年11月3日付)で、タイの政治と経済の停滞を予測した。残念ながら、私の浮かない予想は当たってしまったようである。否、さらに悪い方向に向かっている。セター政権発足からまもなく1年。この間にタイの政治経済に何が起こり、その行方はどうなるのだろうか。 記事全文>>

One response so far

世界の化粧品市場の動向と地域別・国別の特徴
『バンカーの目のつけどころ 気のつけどころ』第270回

7月 05日 2024年 経済

LINEで送る
Pocket

小澤 仁(おざわ・ひとし)

oバンコック銀行執行副頭取。1977年東海銀行入行。2003年より現職。米国在住10年。バンコク在住26年。趣味:クラシック歌唱、サックス・フルート演奏。

生まれてこのかた、化粧には全く無頓着(むとんちゃく)な私であった。昭和生まれの私にとって、最近の若い男性が化粧をすることに驚いた。ところが整髪剤すらつけなかった私も寄る年波には勝てない。最近肌の荒れが気になり、化粧水を使い始めた。髪の毛が薄くなり、養毛剤も時々使う。「美しくなりたい」「若くありたい」という願望はどうも人類不変の願望のようである。そのための道具としての化粧品は形態を変えながら発展し続けてきた。今回は世界の化粧品業界の現状分析と今後の動向に関して考えていきたい。 記事全文>>

コメント

土砂降りのタイ経済と苦境にあえぐ在タイ日系企業
『バンカーの目のつけどころ 気のつけどころ』第269回

6月 21日 2024年 経済

LINEで送る
Pocket

小澤 仁(おざわ・ひとし)

oバンコック銀行執行副頭取。1977年東海銀行入行。2003年より現職。米国在住10年。バンコク在住26年。趣味:クラシック歌唱、サックス・フルート演奏。

2か月にわたる日本出張を終えて5月末にバンコクに戻ってきた。この2か月間のタイに関する情報のブランクを埋めるべく、バンコック銀行の取引先や弊行の同僚からタイの状況にについて教えてもらっている。どうもタイ経済は土砂降りの大雨のようである。

特に在タイ日系企業の業績は総じて悪い。スバル(富士重工業)は5月30日に、スズキは6月7日に、相次いでタイでの自動車の生産事業から撤退を発表した。タイに住む日本人としては、かなりショッキングなニュースである。日系企業は過去数十年にわたってタイに積極的に投資をしてきた。最近になって急激に日本からの投資金額は落ち込んできたが、私はこうした状況に危機感を覚え、「ニュース屋台村」の中でこれまで何度か問題提起をしてきた。

直近では、第256回「タイへの投資は日系企業にとって最適解か?」(2023年12月22日付)で問題点を整理。中国企業によるタイ市場への急速な進出についても、第265回「急増する中国EVと在タイ日系企業の覚悟」(24年4月26日付)の中で指摘してきた。しかし、大手日系企業のタイ撤退は、在タイ日系企業の苦境を白日の下にさらけ出した。今回は、タイの政治経済の現状と日系企業の苦戦について肌感覚で実情をお伝えしたい。 記事全文>>

One response so far

能登半島地震 復興の遅れと被災地訪問断念の顛末
『バンカーの目のつけどころ 気のつけどころ』第268回

6月 07日 2024年 社会

LINEで送る
Pocket

小澤 仁(おざわ・ひとし)

oバンコック銀行執行副頭取。1977年東海銀行入行。2003年より現職。米国在住10年。バンコク在住26年。趣味:クラシック歌唱、サックス・フルート演奏。

日本出張中の5月18~22日、仕事の関係で金沢を訪れた。石川県、特に金沢は私にとって日本では最も愛着を感じる街である。中学1年の終わりに父親が金沢に転勤になったため、私は東京に1人残った。夏休みや冬休みなど長期休暇になると、私は金沢に帰省した。60年近く前の話である。

当時は上野から金沢まで特急で8時間半、夜行の急行で13時間もかかった。現在は北陸新幹線で東京から金沢まで約2時間半、雲泥の差である。冬ともなると、1メートル以上の雪が積もり、毎日家の前の雪かきに追われた。雪の重みから枝を守るために準備された兼六園の雪吊(つ)りは地球温暖化のため今や無用の長物と化しているが、当時は風情を伴った美しい景色を作っていた。 記事全文>>

コメント

日本経済、「円安」メリットは限定的
日本見たまま、聞いたまま
『バンカーの目のつけどころ 気のつけどころ』第267回

5月 24日 2024年 経済

LINEで送る
Pocket

小澤 仁(おざわ・ひとし)

oバンコック銀行執行副頭取。1977年東海銀行入行。2003年より現職。米国在住10年。バンコク在住26年。趣味:クラシック歌唱、サックス・フルート演奏。

2020年に始まったコロナ禍は世界中に大きな爪痕(つめあと)を残した。中でも、コロナ禍による弊害を最も受けた国は日本ではないだろうか。2か月に及ぶ今回の日本出張を通じて私が感じた率直な感想である。

日本という国・社会を海外から客観的に見ているからであろう。日本の衰退がやたら気にかかる。海外に住むほとんどの日本人が日本の衰退を肌で感じている。自分が知っている「良き時代の日本」を懐かしむ気持ちがこうした日本の衰退を嘆く源流なのかもしれない。あるいは、IT決済や電気自動車(EV)の普及が進む中国を2月末に視察した後だからかもしれない。 記事全文>>

コメント

世界の酒類市場の現状分析と今後の動向
『バンカーの目のつけどころ 気のつけどころ』第266回

5月 10日 2024年 経済

LINEで送る
Pocket

小澤 仁(おざわ・ひとし)

oバンコック銀行執行副頭取。1977年東海銀行入行。2003年より現職。米国在住10年。バンコク在住26年。趣味:クラシック歌唱、サックス・フルート演奏。

バンコック銀行日系企業部には、新たに採用した行員向けに6か月の研修コースがある。この期間、銀行商品や貸し出しの基本などを宿題回答形式で、英語で講義を行う。この講義と並行して、日本人新入行員として分析力、企画力などを磨くため、レポートの提出を義務づけている。今回は、寺尾柊人(しゅうと)さんが作成した酒類関連のレポートをご紹介したい。 記事全文>>

コメント

急増する中国EVと在タイ日系企業の覚悟
中国 見たまま聞いたまま(その4完)
『バンカーの目のつけどころ 気のつけどころ』第265回

4月 26日 2024年 国際

LINEで送る
Pocket

小澤 仁(おざわ・ひとし)

oバンコック銀行執行副頭取。1977年東海銀行入行。2003年より現職。米国在住10年。バンコク在住26年。趣味:クラシック歌唱、サックス・フルート演奏。

これまで3回にわたって「中国 見たまま聞いたまま」のサブタイトルで、中国事情についてお話ししてきた。そもそも中国に関しては素人で、かつ20年ぶりでたった1週間の滞在期間ではわかることに限りがある。あくまでも私の主観ではあるが、これまで述べてきたことをまとめると、以下のようになるだろう。 記事全文>>

One response so far

中国のEV市場を見て感じたこと
中国 見たまま聞いたまま(その3)
『バンカーの目のつけどころ 気のつけどころ』第264回

4月 12日 2024年 国際

LINEで送る
Pocket

小澤 仁(おざわ・ひとし)

oバンコック銀行執行副頭取。1977年東海銀行入行。2003年より現職。米国在住10年。バンコク在住26年。趣味:クラシック歌唱、サックス・フルート演奏。

中国の自動車事情は私にとっては魑魅魍魎(ちみもうりょう)の世界である。前回第263回「中国経済は破綻するのか?―中国 見たまま聞いたまま(その2)」(2024年3月29日付)では、中国経済の変調について私が感じたことを指摘した。この流れの中では「中国の自動車販売台数も大幅に落ち込んでいる」という印象を持ってしまう。日本のマスコミの中には「中国の電気自動車(EV)は売れ残りが大量に放置され、EVの“墓場”ができている」という記事が見受けられる。しかし、今回の中国出張では、こうしたEVの「墓場」を見る機会はなかった。今回訪れた上海、重慶、深圳、広州の都市では、ナンバープレートが緑色のEVと、青色のガソリン車がほぼ同数走っている印象だった。一方、タイに戻って中国の自動車の統計数字を見ると、全く違和感を覚える数字に出くわした。2023年の中国の自動車販売台数はなんと「3009万台」(中国汽車工業協会)と過去最高なのである。中国の自動車事情はいったい何が正解なのであろうか? 一つずつひも解いて、私のわかる限りの説明を試みたい。 記事全文>>

3 responses so far

中国経済は本当に破綻するのか?
中国 見たまま聞いたまま(その2)
『バンカーの目のつけどころ 気のつけどころ』第263回

3月 29日 2024年 国際

LINEで送る
Pocket

小澤 仁(おざわ・ひとし)

oバンコック銀行執行副頭取。1977年東海銀行入行。2003年より現職。米国在住10年。バンコク在住26年。趣味:クラシック歌唱、サックス・フルート演奏。

日本のマスコミの記事を見ていると、「中国の不動産大手、恒大集団がデフォルト」「中国の不動産バブル崩壊により中国の銀行は破綻(はたん)の危機」「中国の若者の失業率が20%を超え深刻な経済危機」「中国の電気自動車が売れず投げ捨てられている」などといったセンセーショナルな見出しを見つける。否、見出しだけではなく内容も過激である。

「人の不幸は蜜(みつ)の味」という言葉がある。「失われた30年」の苦汁をなめてきた日本人にとって、隣国中国が少しでも落ちぶれれば安心できるのかもしれない。日本には中国を実際以上にディスる(侮辱〈ぶじょく〉する)記事が氾濫(はんらん)しているような気がする。 記事全文>>

2 responses so far

1 2 3 4 29