п»ї 「政治の潮目」変わったか?岸田・小池・蓮舫の現在地 『山田厚史の地球は丸くない』第264回 | ニュース屋台村

「政治の潮目」変わったか?
岸田・小池・蓮舫の現在地
『山田厚史の地球は丸くない』第264回

5月 31日 2024年 政治

LINEで送る
Pocket

山田厚史(やまだ・あつし)

ジャーナリスト。元朝日新聞編集委員。「ニュース屋台村」編集主幹。

全国各地の選挙で「自民党の敗退」が目立っている。

5月26日の静岡県知事選では自民党が推薦した元副知事・大村慎一氏が、立憲民主党などが推す元浜松市長・鈴木康友氏に敗れた。川勝平太前知事が「不適切発言」の責任をとって辞任し、急きょ行われた選挙で自民党は失地回復を狙ったが、果たせなかった。

自民党は4月28日の「国政3補欠選挙」で全敗するなど勢いにかげりが見えていた。保守地盤の厚い静岡県での敗退は、「有権者の自民離れ」を印象づけた。

◆自民、地方でも連敗 「裏ガネ転がし」疑惑も表面化

地方でも自民は大事な選挙で負けている。静岡県知事選と同じ日、岸田首相のおひざ元である広島県府中町で町長選が行われた。同町は区割り変更で次回総選挙から岸田首相の選挙区である広島1区に編入される。首相にとって落とせない選挙で、首相秘書官を務めた長男の岸田翔太郎氏が現地に入り「首相の名代」としてマイクを握ったが、完敗だった。

自民党は若手町議の川上翔一郎氏(37)を担ぎ、公明、連合広島からも推薦を得たが、町職員あがりの町議・寺尾光司氏(65)に、ダブルスコアに近い差をつけられた。

東京都目黒区の補欠選挙は区長選を争った2人の空席を埋める戦いとなったが、自民党候補はトップ当選した立憲民主党の候補に8000票余の差をつけられ、3位で落選。2位は保守系無所属候補だった。「自民党推薦」が裏目に出る結果が各地で起きている。

5月19日の神奈川県小田原市長選は、自民が推薦した現職の守屋てるひこ氏(57)が元市長の加藤けんいち氏(60)に大差で敗れた。守屋氏は維新・国民民主も推薦し、組織選挙を展開したが、前回より1万2000票減らし、草の根選挙で盛り上がった加藤氏の返り咲きを許した。

静岡県知事選の翌日、野党系の都知事選候補者選考委員会が6月20日告示、7月7日投票の東京都知事選に、立憲民主党の蓮舫(れんほう)参議院議員を推薦した。蓮舫氏は国会内で記者会見し、出馬を表明した。

風雲急である。「出て欲しい人には断られ、選考は難航している」。決定2日前、選考委員の1人は苦しい胸の内を語っていた。それが一転、有力候補者の1人だった蓮舫氏が、ぎりぎりになって決断した。

「政治の潮目が変わった」と読んだのか。静岡県知事選で自民退潮は一段と鮮明になった。政治資金規正法改正が議論されている国会でも、自民党の後ろ向きな姿勢が問題になっている。野党は「企業献金廃止・政策活動費の使途公表・議員と会計瀬金者の連座制」で足並みをそろえるが、自民はどれも渋っている。その上、さらに新たな疑惑が表面化した。

自民党安倍派の菅家一郎衆院議員が、裏ガネで得た1289万円を、自身の政治団体である自民党支部に寄付し、148万円の所得税控除を得ていた。政治団体への寄付は「所得税控除」の対象になるので違法ではない。だが法の趣旨は、政治という公益性の高い事業に寄付すれば税金を還付しますよ、というもので、政治家が制度を逆手に取り「裏ガネ転がし」で税金までかすめ取る、というやり口を許すものではないことは明らかだ。自民党の森山裕総務会長ですら「政治に携わる者は、違法でなくても国民の理解を得られないことは慎むべきだ」と語るなど、自民党内からも批判が噴き出した。その矢先、同様の手口で稲田朋美衆院議員も所得税控除を受けていたことが明らかになった。

自身の政治団体への寄付で所得税を減額する「税テク」は、自民党議員の一部でなされていたのではないか、これからも波状的に「裏ガネ転がし」が表面化するのではないか、と空気が政界に広がっている。

◆にわかに変わった都知事選の構図

都知事選に話を戻そう。これまでの見立ては「野党有力候補なし」「自民党は候補者を立ない」、その結果「小池百合子氏の圧勝」という構図が描かれがちだった。それがにわかに変わってきた。

小池氏の圧勝は、自民党が相乗りし「都民ファースト・公明・自民が相乗り」という盤石な選挙体制を前提としていた。だが、8年前を振り返ってみよう。初当選した小池氏が掲げたのは「都議会自民党退治」だった。都政を伏魔殿だとし、長年の自民党支配を一掃し「都民ファーストの都政を!」と呼びかけた。

ところが、今はどうか。自民党と手を組んで盤石の基盤を作ろうとしている。反対していた築地市場の豊洲移転も放置したまま。築地の跡地には読売巨人軍のスタジアムが造られるという。小池都知事の変節ぶりは、最近の選挙ではっきりしてきた。

江東区長選挙では、自民党は候補者を立てず、小池知事が推した候補に相乗りした。八王子市長選では、都民ファーストの都議だった2人の候補を応援せず、自民党都連が擁立した候補を応援した。東京15区の補欠選挙では、小池知事が担ぎ出した乙武洋匡候補を自民党が応援した。小池・自民のもたれ合いが続いている。

小池知事は政治団体である「都民ファースト」の顧問を務めながら、自民党と深く結びついている。小池氏は自民党時代、安倍派だった。自民党都連会長の萩生田光一氏は安倍派5人衆の筆頭格。政界では「小池と萩生田は裏で手を握っている」と見られている。

小池氏は「自民党退治」を叫んで知事になった。都議会対策として自民との妥協が必要であることは理解できる。だが、小池氏の自民接近はもっと深い理由がある、と関係者は指摘する。小池知事のアキレス腱である「カイロ大学卒業」とした「学歴詐称疑惑」だ。

2020年の都知事選の直前に『女帝・小池百合子』(石田妙子著、文藝春秋)が発売され、学歴詐称が大問題になった。都議会自民党はこの問題を正面から取り上げ、小池知事を追い詰めた。その経緯は小池知事の元側近、小島敏郎氏(当時は都民ファーストの会事務総長)が月刊文藝春秋に寄稿した記事に詳しく書かれているが、小池知事は盟友の二階俊博自民党幹事長に頼んで自民党都連を抑えた。その後、都連会長になったのが萩生田光一氏である。

◆小池氏の弱点は変節、自民党相乗り、萩生田べったり

都連を差配する萩生田氏と手を組むことは、都知事の政治基盤を盤石にするために欠かせない政治判断だったかもしれない。少なくとも昨年までは、そうだった。

昨年末から政治状況は大きく変化した。今では小池氏にとって、自民党と手を組むことは「最大のリスク」になりかねない。しかも、頼りにする萩生田都連会長はいまや「ミスター自民党」である。

自民党は4月4日の党紀委員会で、萩生田前政調会長に「党の役職停止1年」を科すと決めた。安倍派で行われていた「キックバック疑惑」で萩生田氏は2728万円の不記載があり、「責任は重い」とされた。ところが5月3日、自民党都連は萩生田氏の都連会長再任を決めた。これでは「役職停止は有名無実」と自民党内部でさえ言われているが、党総裁の岸田首相は「役職停止は本部役員を対象とするもので地方組織はそれぞれの判断」という。

安倍派への配慮と小池知事との関係を踏まえて「おとがめなし」となったのだろう。

自民党内では、それで通る。そこに岸田政権の認識の甘さがにじんでいるように思う。

萩生田氏は、旧統一教会とも接点があり、「疑惑の巣」になっている最大派閥のリーダーであり、役職停止をものともしない特別待遇の「自民党権力者」である。

小池知事の弱点は、「学歴詐称疑惑」より「変節」「自民党相乗り」「萩生田べったり」ではないか。「強い自民と組めば勝利間違いなし」と判断した小池氏は、勢いを増す政局の変化に耐えられるだろうか。

蓮舫氏の立候補表明で「対決の構図」ははっきりした。小池氏は自民との連携を選ぶのだろうか。そうなれば「都政を都民に」を掲げた「挑戦者・小池」のイメージは消えてしまうだろう。

コメント

コメントを残す